トップ > ディスプレ > 「ディスプレ」の選び方
モジュール構造による新発想のフィギュアケース・ディスプレイケース「ディスプレ」は、サイズだけでなく照明演出や楽しみ方にあわせて、豊富なラインナップの中からお選びいただけます。
「ディスプレ」は、8種類の規定サイズと2種類のアクリル形状(タイプS:4枚構成/タイプA:立方体)から選べる「標準セット」と、ベースモジュール単品とコントロールボックスがセットになった「スターターキット」をラインナップ。あらたに、ジオラマ撮影などに最適な床面のベースモジュールと背面アクリルのみで構成された「標準セット タイプB」もラインナップに加わり、100パターンのタイプの中からお選びいただけます。 また、ベースモジュール1 個とコントロールボックスがセットになった「スターターキット」は、小型フィギュアやミニカーなどの台座として十分に楽しめます。 ※「標準セット」にはコントロールボックスセットは含まれませんので、必要に応じて別途お買い求めください
標準セット タイプS フロント・サイド・バックの4枚のアクリル板と、天面・床面をお好みのベースモジュールで組み合わせたセットです。各面を分離することができるので、ケース以外にも台座(2面)としてもお使いいただけます。また、コレクションの高さにあわせてアクリルセミオーダーで高さを調節するこもできます。 標準セット タイプS はこちら
標準セット タイプA フロント・サイド・バックと天面のアクリル板が接着された立方体のアクリルケースと、床面をお好みのベースモジュールで組み合わせたセットです。コレクションを上面からも眺めたい方向けのタイプです。もちろん、アクリルケースを取り外して台座としてもお使いいただけます。 標準セット タイプA はこちら
標準セット タイプB NEW! 床面のベースモジュールと、バックのアクリル板1枚で構成されたセットです。 背景にお好みの絵をカキワリのように立てかけて撮影ブースとしてお使いいただけます。今後、背面や床面などに貼り付けるPET フィルムシートにジオラマ風グラフィックを印刷した「デコシート」も発売予定です。 標準セット タイプB はこちら
スターターキット ベースモジュールとコントロールボックスがセットになった、「ディスプレ」を手軽に楽しんでいただけるキットです。1/12スケールの小型フィギュアやミニカーなどの台座としてベースモジュール単品でも十分楽しめます。 スターターキット はこちら
フィギュアなどの一般的なサイズにぴったりなフィギュアケース・ディスプレイケースとして、8種類の規定サイズから選べる「標準セット」をラインナップいたしました。もちろん「標準セット」からのサイズ拡張もできます。 ※「標準セット」にはコントロールボックスセットは含まれませんので、必要に応じて別途お買い求めください
モジュール構造の「ディスプレ」は、天井面/床面をお好みのベースモジュールで構成できます。お気に入りのフィギュアやプラモデルなどコレクションの世界観にあわせて、プラグインモジュールとサーフェスモジュールによる照明演出をお手軽にお楽しみいただけます。 また、コストを抑え照明演出が不要な方には、ブランクモジュールで構成したお手ごろ価格のラインナップもございます。
プラグインモジュールのみ(-PP、-AP、-OP) 天井面および床面をプラグインモジュールのみで構成したタイプです。オプションのスポットライトでステージ演出のようにライトアップしたり、電飾LEDコネクタ(発売予定)から電飾LEDに電源を供給したり、ピンポイントで照明効果を楽しみたい方に。 プラグインモジュールのみの構成はこちら
サーフェスモジュールのみ(-SS、-AS、-OS) 天井面および床面をサーフェスモジュールのみで構成したタイプです。チップLEDを9個搭載したサーフェスモジュールの面発光は、コレクションを十分な明るさで演出してくれます。コントロールボックスによるダイナミックな照明演出もお楽しみいただけます。 サーフェスモジュールのみの構成はこちら
プラグインモジュール + サーフェスモジュール(-PS) 天井面または床面をプラグインモジュールとサーフェスモジュールで構成したタイプです。もちろん、天地を逆にすることもできます。また、一面を両方のモジュールを組合せ市松模様にしたり中心だけを面発光させたり、自由なレイアウトにより照明演出の楽しさも広がります。 プラグインモジュール + サーフェスモジュールの構成はこちら
ブランクモジュールのみ(-BB、-AB、-OB) 天井面および床面をブランクモジュールのみで構成したタイプです。ブランクモジュールには基盤が含まれないため、コントロールボックスでの制御はできませんが、なるべくコストを抑えてケースをお求めの方にオススメです。もちろんあとから演出モジュールを追加することもできます。 ブランクモジュールのみの構成はこちら
プラグインモジュール + ブランクモジュール(-PB、-OP) 必要な箇所にプラグインモジュールを配置すれば、通電できる模型ベースとして今後発売予定の電飾LEDコネクタから模型に仕込んだ電飾LEDに電源を供給できます。コントロールボックスから点灯や点滅などの制御も簡単にできるので、電子回路の知識が無くてもお手軽に電飾模型を楽しめます。 プラグインモジュール + ブランクモジュールの構成はこちら
標準セット タイプB(-OP、-OS、-OB) 床面のベースモジュールとバックのアクリル板1枚で構成された「標準セット タイプB」は、バックのアクリルに背景画を貼りお手軽にジオラマ風の撮影ができます。左右がオープンなので、幅がケースに収まらないプラモデルなどの撮影ブースとしてもお使いいただけます。今後「デコシート」も発売予定です。ブランクモジュールの構成では価格もお手ごろです。 「標準セット タイプB」はこちら
「ディスプレ」の標準セットは、同じケースサイズ・タイプでもベースモジュールの組合せによって、安価なものから高スペックなものまで、コストと用途にあわせて豊富なラインナップを取り揃えております。
フィギュアケース・ディスプレイケース「ディスプレ」の選び方
「ディスプレ」の選び方
モジュール構造による新発想のフィギュアケース・ディスプレイケース「ディスプレ」は、サイズだけでなく照明演出や楽しみ方にあわせて、豊富なラインナップの中からお選びいただけます。
「ディスプレ」は、8種類の規定サイズと2種類のアクリル形状(タイプS:4枚構成/タイプA:立方体)から選べる「標準セット」と、ベースモジュール単品とコントロールボックスがセットになった「スターターキット」をラインナップ。あらたに、ジオラマ撮影などに最適な床面のベースモジュールと背面アクリルのみで構成された「標準セット タイプB」もラインナップに加わり、100パターンのタイプの中からお選びいただけます。
また、ベースモジュール1 個とコントロールボックスがセットになった「スターターキット」は、小型フィギュアやミニカーなどの台座として十分に楽しめます。
※「標準セット」にはコントロールボックスセットは含まれませんので、必要に応じて別途お買い求めください
標準セット タイプS フロント・サイド・バックの4枚のアクリル板と、天面・床面をお好みのベースモジュールで組み合わせたセットです。各面を分離することができるので、ケース以外にも台座(2面)としてもお使いいただけます。また、コレクションの高さにあわせてアクリルセミオーダーで高さを調節するこもできます。 標準セット タイプS はこちら
標準セット タイプA フロント・サイド・バックと天面のアクリル板が接着された立方体のアクリルケースと、床面をお好みのベースモジュールで組み合わせたセットです。コレクションを上面からも眺めたい方向けのタイプです。もちろん、アクリルケースを取り外して台座としてもお使いいただけます。 標準セット タイプA はこちら
標準セット タイプB NEW! 床面のベースモジュールと、バックのアクリル板1枚で構成されたセットです。
背景にお好みの絵をカキワリのように立てかけて撮影ブースとしてお使いいただけます。今後、背面や床面などに貼り付けるPET フィルムシートにジオラマ風グラフィックを印刷した「デコシート」も発売予定です。 標準セット タイプB はこちら
スターターキット ベースモジュールとコントロールボックスがセットになった、「ディスプレ」を手軽に楽しんでいただけるキットです。1/12スケールの小型フィギュアやミニカーなどの台座としてベースモジュール単品でも十分楽しめます。 スターターキット はこちら
フィギュアなどの一般的なサイズにぴったりなフィギュアケース・ディスプレイケースとして、8種類の規定サイズから選べる「標準セット」をラインナップいたしました。もちろん「標準セット」からのサイズ拡張もできます。
※「標準セット」にはコントロールボックスセットは含まれませんので、必要に応じて別途お買い求めください
モジュール構造の「ディスプレ」は、天井面/床面をお好みのベースモジュールで構成できます。お気に入りのフィギュアやプラモデルなどコレクションの世界観にあわせて、プラグインモジュールとサーフェスモジュールによる照明演出をお手軽にお楽しみいただけます。
また、コストを抑え照明演出が不要な方には、ブランクモジュールで構成したお手ごろ価格のラインナップもございます。
スポットライトでライブステージのように照明演出したい!
プラグインモジュールのみ(-PP、-AP、-OP) 天井面および床面をプラグインモジュールのみで構成したタイプです。オプションのスポットライトでステージ演出のようにライトアップしたり、電飾LEDコネクタ(発売予定)から電飾LEDに電源を供給したり、ピンポイントで照明効果を楽しみたい方に。 プラグインモジュールのみの構成はこちら
とにかく、ディスプレイケース全体を明るく照らしたい!
サーフェスモジュールのみ(-SS、-AS、-OS) 天井面および床面をサーフェスモジュールのみで構成したタイプです。チップLEDを9個搭載したサーフェスモジュールの面発光は、コレクションを十分な明るさで演出してくれます。コントロールボックスによるダイナミックな照明演出もお楽しみいただけます。 サーフェスモジュールのみの構成はこちら
スポットライトも面発光も両方楽しみたい!
プラグインモジュール + サーフェスモジュール(-PS) 天井面または床面をプラグインモジュールとサーフェスモジュールで構成したタイプです。もちろん、天地を逆にすることもできます。また、一面を両方のモジュールを組合せ市松模様にしたり中心だけを面発光させたり、自由なレイアウトにより照明演出の楽しさも広がります。 プラグインモジュール + サーフェスモジュールの構成はこちら
コスト重視!光らなくてもいいからディスプレイケースが欲しい!
ブランクモジュールのみ(-BB、-AB、-OB) 天井面および床面をブランクモジュールのみで構成したタイプです。ブランクモジュールには基盤が含まれないため、コントロールボックスでの制御はできませんが、なるべくコストを抑えてケースをお求めの方にオススメです。もちろんあとから演出モジュールを追加することもできます。 ブランクモジュールのみの構成はこちら
ジオラマ模型のベースとして電飾模型のLEDをお手軽に制御したい!
プラグインモジュール + ブランクモジュール(-PB、-OP) 必要な箇所にプラグインモジュールを配置すれば、通電できる模型ベースとして今後発売予定の電飾LEDコネクタから模型に仕込んだ電飾LEDに電源を供給できます。コントロールボックスから点灯や点滅などの制御も簡単にできるので、電子回路の知識が無くてもお手軽に電飾模型を楽しめます。 プラグインモジュール + ブランクモジュールの構成はこちら
背景をいろいろ変えれるスケール感のある撮影ブースが欲しい!
標準セット タイプB(-OP、-OS、-OB) 床面のベースモジュールとバックのアクリル板1枚で構成された「標準セット タイプB」は、バックのアクリルに背景画を貼りお手軽にジオラマ風の撮影ができます。左右がオープンなので、幅がケースに収まらないプラモデルなどの撮影ブースとしてもお使いいただけます。今後「デコシート」も発売予定です。ブランクモジュールの構成では価格もお手ごろです。 「標準セット タイプB」はこちら
「ディスプレ」の標準セットは、同じケースサイズ・タイプでもベースモジュールの組合せによって、安価なものから高スペックなものまで、コストと用途にあわせて豊富なラインナップを取り揃えております。