ITEM CATEGORY

ディスプレ

FORCOLLE

  • what's ディスプレ ディスプレってナニ?
  • How to? ディスプレ ディスプレの楽しみ方
  • ユーザーレビュー ディスプレユーザー様の声
  • 「ディスプレ」を実物大サイズで確認できるアプリ
  • 2万円以上購入で送料無料キャンペーン中
  • LINE@はじめました!
  • MEMBERS
  • 会員登録 ログイン
  • メールマガジン登録・解除

CONTENTS

ABOUT FORCOLLE

Calendar Loading
Calendar Loading

トップ > How to ディスプレ -ディスプレの楽しみ方-

ディスプレイケース・フィギュアケースの飾り方 組み立て方

How to ディスプレ -ディスプレの楽しみ方

サイズを拡張する

8パターンのサイズから選べる「標準サイズ」をラインナップ。ディスプレイケースからの拡張はもちろん、「スターターキット」を台座として、ベースモジュール単体でも自由に拡張できます。

フィギュアなどの一般的なサイズにぴったりなディスプレイケースとして、8 パターンのサイズから選べる「標準サイズ」をラインナップ。
もちろん「標準サイズ」からの拡張もできます。また、ベースモジュール1 個とコントロールボックスがセットになった「スターターキット」も、ベースモジュール単体を追加することで自由に拡張できます。

サイズの拡張
「標準サイズ」「スターターキット」
ディスプレイケースの拡張
台座(ベースモジュール単体)の拡張

ベースモジュールの組合せ
例:D202030S-PS(幅200mm×奥行200mm)のバリエーション
  • プラグインモジュール×4を台座として使用
  • サーフェスモジュール×4を台座として使用
  • プラグインとサーフェスを前後に配置
  • プラグインとサーフェスを市松模様に配置
  • プラグインモジュールを横一列に連結
  • サーフェスモジュールを横一列に連結
  • プラグインモジュールをT字に連結
  • サーフェスモジュールをT字に連結
  • プラグインとサーフェスをT字に連結

「ディスプレ」は飾るコレクションに応じてケースを自由に変化できます!

照明で演出する

「ディスプレ」の“頭脳”ともいえるコントロールボックスは、最大10系統/18個のベースモジュールを制御できます。しかも9パターンの発光演出が設定でき、ステージなどの照明演出も思いのまま。

9パターンの発光演出

パターン設定

  •  モジュール側のIDナンバーを設定する。
  •  IDナンバー事にパターンナンバーを設定する。

パターンナンバー設定時の照明演出パターン

  • 0......消灯消灯
    消灯します。

  • 1......点灯点灯
    照明が継続点灯します。

  • 2......点滅点滅
    照明が一定間隔で点灯と消灯を繰り返します。

  • 3......ゆらぎゆらぎ
    照明の明るさが連続的に変化し、ゆらぎの効果を演出します。

  • 4......調光(調整)調光(調整)
    照明の明るさが段階的に変化します。

  • 5......調光(固定)調光(固定)
    4の照明の明るさを固定できます。好みの明るさの時に5に設定します。

  • 6......ID順点灯(ループ)ID順点灯(ループ)
    ベースモジュールに設定したID(番号)順に点滅を繰り返します。

  • 7......ID順点灯(リバース)ID順点灯(リバース)
    6のパターンに、逆ID(番号)順の点滅が加わり、光の往復を演出します。

  • 8......音センサー1音センサー1
    周囲の音や音楽に反応し、ステージ照明のような光の効果を演出します。

  • 9......音センサー2音センサー2
    8と同様です。マイク感度に違いがあります。

パターン設定実例

モジュールの発光パターンを設定したフィギュアのライブステージ

「ディスプレ」を装飾する

フレームパーツやフィルムシートに特殊な印刷を施し、ディスプレイケース自体を装飾できる「デコキット」もラインナップ予定です。
「装飾できるディスプレイケース」で、コレクション世界観にあわせてディスプレイしたり、専用の撮影スタジオとしても楽しめます。

ディスプレ専用「デコキット」

演出モジュールで楽しむ

「ディスプレ」は、コレクションライフをさらに楽しんでいただくために、現在開発中の演出モジュールやオプションパーツなど、続々とラインナップに加えていきます。

「ディスプレ」の今後発売予定のラインナップ
ターンテーブルモジュール

お気に入りのコレクションを発光するターンテーブルに乗せていろいろな角度から楽しむことができます。回転方向や回転スピードが調整できます。天地反転もできるので、天井面に配置しアタッチメントを付ければ、ミラーボールやコレクションを吊りさげることもできます。
コントロールボックスのサウンドエフェクト(2パターン)で、ステージさながらのスポットライトの演出もお手軽にできます。

ゆらぎモジュール(ブルーレンズ)

モジュール内部のレンズカットアクリル板をモーターで揺らし、チップLED の光に「ゆらぎ」の効果を加えることで、「水面」のゆらぎを表現します。
天井面にも配置できるため、プロジェクターのような使い方も可能です。戦艦を飾っても良し!フィギュアを飾っても良し!

ゆらぎモジュール(透明レンズ)

ゆらぎモジュールの透明レンズは、ケース全体に揺れる水面の光を映しだし、まるで水中の中にいるかのような世界観を表現できます。
プールでも良し!深海でも良し!水中ジオラマを演出しても良し!今までにない水中ディスプレの世界観を楽しむことができます。

電飾LED/電飾LEDコネクタ

プラモデルに仕込んだ「電飾LED」を、抵抗が組み込まれた「電飾LED コネクタ」に差し込むだけで、プラグインモジュールから電源を供給、かつ面倒な抵抗計算も不要。お手軽に電飾模型を楽しむことができます。

「ワンダーフェスティバル2017 夏」
ご来場ありがとうございました!

「ワンダーフェスティバル2017夏」無事に終了しました!
FORCOLLEブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました!
次回ワンフェス冬に向けて企画も進行中ですので、ご期待ください!

「ワンダーフェスティバル2017 夏」の様子
「ワンダーフェスティバル2017 冬」の様子
「ワンダーフェスティバル2016 夏」の様子