トップ > 「scale post viewer AR」の使い方
「scale post viewer AR」は、株式会社ヒナタデザインが開発した、スマホで簡単にAR(拡張現実)を実現できるアプリです。(特許出願中)
iPhone の方は「App Store」から、Android の方は「Google Play」から、「scale post viewer AR」アプリをダウンロードしてください。
スマホの内蔵カメラで映した“実際の風景” の中に配置して映し出すには、特定の「マーカー」が必要となります。 「マーカー」とは商品を画面に映し出す上での目印で、画面内のマーカーの位置に商品画像が配置されます。商品を配置したい位置(床やテーブルの上など)に、印刷してマーカーを置いてご使用ください。被写体の大きさや距離、表示させたい「ディスプレ」のサイズに応じて、以下より必要なサイズ「マーカー」PDFをダウンロードし、印刷してください。
<印刷時のご注意> 実物大サイズで表示するために、印刷したマーカーの大きさをご確認ください。 ・名刺サイズのマーカー:定規を記載 ・A4 / A3 サイズのマーカー:クレジットカードの枠線とサイズを記載 ※A3 サイズのマーカーデータは、A4 ザイズの用紙で2 枚に分割して印刷されます。
ご希望のサイズの「ディスプレ」を「scale post viewer AR」アプリで表示するには、「QR コード読み取り」 と「スケポスサーバーから選択」の2 通りの方法があります。
QR コード読み取り
「scale post viewer AR」アプリを起動し、FORCOLLE オンラインショップのご希望サイズの「ディスプレ」商品ページよりQR コードを読み取ります。
スケポスサーバーから選択
「scale post viewer AR」アプリを起動し、「スケポスサーバー」より「FORCOLLE オンラインショップ」提供のAR画像を選択します。
手順③で選択した「ディスプレ」を「scale post viewer AR」アプリでAR表示するには、手順②で印刷しておいた「マーカー」を対象のコレクションの足元に置き、ARカメラ越しにかざします。
お気に入りのコレクションがどのサイズの「ディスプレ」に合うかイメージできますので、これでサイズ選びに迷うこともなくなります。
※マーカーの位置や撮影方法によっては、実際のサイズと若干異なる場合がありますので、あくまでも参考としてご利用ください。
「scale post viewer AR」アプリの使い方に関する詳しい説明は、公式サイトをご確認ください。
■「scale post viewer AR」公式サイト http://www.scalepost.com/viewer-ar/
■アプリ提供:株式会社ヒナタデザイン http://www.hinatadesigns.jp/
■「scale post viewer AR」ダウンロード
「ディスプレ」を実物大サイズで確認できる「scale post viewer AR」の使い方
「scale post viewer AR」とは?
「scale post viewer AR」は、株式会社ヒナタデザインが開発した、スマホで簡単にAR(拡張現実)を実現できるアプリです。(特許出願中)
①「scale post viewer AR」アプリをダウンロード
iPhone の方は「App Store」から、Android の方は「Google Play」から、「scale post viewer AR」アプリをダウンロードしてください。
②「マーカー」の準備
スマホの内蔵カメラで映した“実際の風景” の中に配置して映し出すには、特定の「マーカー」が必要となります。
「マーカー」とは商品を画面に映し出す上での目印で、画面内のマーカーの位置に商品画像が配置されます。商品を配置したい位置(床やテーブルの上など)に、印刷してマーカーを置いてご使用ください。
被写体の大きさや距離、表示させたい「ディスプレ」のサイズに応じて、以下より必要なサイズ「マーカー」PDFをダウンロードし、印刷してください。
<印刷時のご注意>
実物大サイズで表示するために、印刷したマーカーの大きさをご確認ください。
・名刺サイズのマーカー:定規を記載
・A4 / A3 サイズのマーカー:クレジットカードの枠線とサイズを記載
※A3 サイズのマーカーデータは、A4 ザイズの用紙で2 枚に分割して印刷されます。
③ご希望の「ディスプレ」を「scale post viewer AR」で読み取る
ご希望のサイズの「ディスプレ」を「scale post viewer AR」アプリで表示するには、「QR コード読み取り」 と「スケポスサーバーから選択」の2 通りの方法があります。
QR コード読み取り
「scale post viewer AR」アプリを起動し、FORCOLLE オンラインショップのご希望サイズの「ディスプレ」商品ページよりQR コードを読み取ります。
スケポスサーバーから選択
「scale post viewer AR」アプリを起動し、「スケポスサーバー」より「FORCOLLE オンラインショップ」提供のAR画像を選択します。
④実物大サイズの「ディスプレ」を「scale post viewer AR」でAR表示する
手順③で選択した「ディスプレ」を「scale post viewer AR」アプリでAR表示するには、手順②で印刷しておいた「マーカー」を対象のコレクションの足元に置き、ARカメラ越しにかざします。
お気に入りのコレクションがどのサイズの「ディスプレ」に合うかイメージできますので、これでサイズ選びに迷うこともなくなります。
※マーカーの位置や撮影方法によっては、実際のサイズと若干異なる場合がありますので、あくまでも参考としてご利用ください。
「scale post viewer AR」アプリの使い方に関する詳しい説明は、公式サイトをご確認ください。
■「scale post viewer AR」公式サイト
http://www.scalepost.com/viewer-ar/
■アプリ提供:株式会社ヒナタデザイン
http://www.hinatadesigns.jp/
■「scale post viewer AR」ダウンロード